

テレワークや、大規模一括導入なら
AGEphone Cloud
AGEphone Cloudとは?

for
iOS / Android / macOS / Windows
テレワークやDXにおいて、音声コミュニケーションは欠かせない機能です。リアルタイムで情報交換が可能であり、非言語情報の伝達やチームビルディングの促進、操作性の簡素化など、さまざまな利点があります。そのためには、AGEphone Cloudが最適なツールです。
AGEphone Cloudは主要なIP-PBXとの接続が可能で、大掛かりな設備導入コストや手間が不要です。スマートフォンにはAGEphone Cloudをインストールするだけで、BYOD(個人が所有するスマホの業務利用)の推進やシェアオフィスやレンタルオフィス、在宅でのテレワーク導入にも最適です。音声コミュニケーションが円滑に行えるため、チーム全体の生産性や協力性が向上します。
さらに、AGEphoneCloudは国産の技術で開発されており、情報処理推進機構(IPA)が審査を経て安全と公表(ISMAP)したクラウドサービスを使用しています。これにより、セキュリティ面でも安心してご利用いただけます。
テレワークやDXの現代社会において、AGEphoneCloudを導入することで、円滑で効率的な音声コミュニケーションが実現し、チームの生産性を向上させることができます。
金融機関スマホ内線化の事例
〜2500ID
全76店舗でDX推進とクラウド移行を目的に、ネクストジェン社のIP-PBX『NX-C1000 for Enterprise』とSBC『NX-B5000 for Enterprise』を用いて従来のPBXを廃止し、クラウドで一元管理!
メリット
-
電話システムの一元管理と設備増減への柔軟な対応が可能になった。
-
社用スマートフォンを内線化し、固定電話機の数を大幅に削減することで通信コストを削減した。
-
アプリであるAGEphone Cloudを利用することで場所を選ばず、どこでも電話対応が可能になった。

出典: ネクストジェン社プレスリリース https://www.nextgen.co.jp/new/2021/07/2021072901.html
動画マニュアル
ダウンロード
通話サービス事業者に申し込みを行っていただければ、事業者よりログイン情報が振り出されます。
そのログイン情報を入力していただければ通話事業者ごとに最適化を行った設定を自動的に配信(プロビジョニング)され、アプリでご利用いただけるようになります。ログインをスキップしていただければ、ご自由に設定が可能ですが、サポート対象外となります。
動作確認機種
iPhone版動作確認機種 (正式対応OS:iOS14.x~iOS16.x) ※2023年2月27現在
※iPadでも動作確認済
Android版動作確認機種 (正式対応OS:Android 8〜12) ※2022年11月20日現在
iPhone版、Android版でのご利用はPUSH着信に対応したIP電話サービスが必要です。PUSH着信にサービス側が対応しているか否かに関しては各IP電話サービス事業者にお問い合わせください。
Android版動作不具合報告のある機種について
Android版において一部の端末で不具合が発生していることが確認されております。Googleの規約に則った開発を行っておりますが、端末メーカー独自の仕様や差異により、正常にご利用いただけない機種が一部ございます。
お手数をおかけして誠に申し訳ございませんが、不具合が発生した際には、お客様からの情報提供をお願いいたします。ログデータをいただくことで、設定変更等により解決が可能な場合もございます。ただし、特定の機種や端末に関する不具合については解決が難しいことがあるため、あらかじめご理解の程お願い申し上げます。
現在、以下の端末にて不具合報告が寄せられております。
-
AQUOS sense6
今後も継続的に改善に努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ログデータの取得方法は以下の通りです。
1. キーパッド画面の1を長押しすることでログを有効にします。
2. AGEphoneCloudの設定画面から[ログイン]をタップして再度ログインを行います。
3. AGEphoneCloudの設定画面から[アプリを終了する]をタップしてアプリを終了させます。
4. (数秒待ってアプリを再起動してから)問題のある事象を再現させます。
5. キーパッド画面の3を長押しすることでログ一覧画面を表示いたします。
6. 表示されているapplication.logをタップし、共有先でメーラーアプリを選択します。
7. ログファイルが添付されたメールが新規作成されますので、事象発生時の時刻やご利用環境(OS、IP電話・PBXサービス等)、再現手順と併せて、弊社サポート(support@ageet.com)まで送付してください。
解析の経過報告 (2023.05.18)
ユーザーの皆様のご協力により、解析が進んでおりますので、中間報告として以下の通りご報告いたします。
音声出力にOpenSLを利用している場合、SL_ANDROID_STREAM_VOICEを指定していても出力される音声が通話音声種別ではなくメディア音声種別扱いになるというデバイス側の不具合を確認しております。
これらに関して、他社メーカーの機種では発生しておりませんので、このシリーズの機種だけの問題と思われます。
なお、AQUOS sense6(Android13)の2023年3月セキュリティアップデート適用以降で発生し、適用前では問題ないことが確認できているため、セキュリティアップデート適用において問題が混入したと思われます。
現在関係各所に働きかけ、根本解決に向けて調整を進めております。また状況に変化があり次第ここで報告させていただきます
経過報告 (2023.05.24)
SHARP様より、下記回答文を頂き、対応ソフトウェア公開予定日(2023年5月30日)を頂戴しました。こちら弊社でも改善されるか確認後、結果報告をさせていただきます。
≪SHARP様回答文≫
ご指摘頂きましたとおり、2023年3月28日公開のAQUOS sense6 SH-M19 ソフトウェアアップデートにより一部通話アプリで通話時に、通話音量設定が変更できない(メディア音量と連動してしまう)ことを確認しており、現在改善に向けて、今月中のリリースにて対応を進めている状況でございますので、取り急ぎ、ご連絡申し上げます。対応が確定しましたら、AQUOSスマートフォン公式HPにてお知らせさせて頂く予定ですので、それまでお待ち頂きますようお願いいたします。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
経過報告 (2023.05.30)
予告通りAQUOS sense6でシステムアップデートが利用できる状態でしたのでアップデートしたところ、本件問題の修正を確認しました。システムアップデートにより、Androidのソフトウェアビルド番号は03.00.08になります。なお、本件問題修正に際し、弊社アプリのバージョンアップは不要です。
以上をもって解決するまでに至りました。ご協力ありがとうございました。
クラウドサービスとの連携


クラウドサービス(JotForm)での連携例
クラウドサービスとの連携が有効になっていると、顧客から電話で問い合わせが入り、AGEphoneCloudで受けると、JotFormのフォームの画面がポップアップします。
このときに、相手の電話番号や相手の名前はAGEphoneにより自動的に入力された状態で表示されています。
通話中もしくは通話の直後に、表示されているフォームの要件の種別をチェックし、通話メモを追記して登録ボタンを押すと、フォームの内容がクラウドサービスに送られます。
クラウドサービス上では電話番号や通話メモなどをデータベースに格納し、次回以降に連絡を受けた際の参考資料として活用することが可能になります。
ZapierやAirTableなどの外部クラウドサービスなどを組み合わせることで、さらに高度な連携動作が可能になります。
※本機能のご利用にはプレミアムサービスの申し込みが必要になります。
導入メリット




簡単設定 ~管理者・ユーザー双方が簡易に運用可能~

クラウドでの一元管理を実現するプロビジョニング機能を有しますので、ユーザー側で複雑な設定を行う必要がありません。
手動ログインする場合も、ユーザーが入力するのはテナント、ログインユーザーID、ログインパスワードの3項目のみでログインが完了します。QRコードを利用したログインにも対応していますので、ユーザーは管理者から配布されたQRコードを読み取るだけで設定が完了します。クラウドでの一元管理により、設定を各端末で行う必要性はありません。AGEphone Cloudのメニュー画面のカスタマイズなども行っていただけますので、管理者側の運用も簡単に実施して頂けます。
PUSH着信対応 ~アプリ未起動状態でも着信可能・電池消費の軽減を実現~
AGEphone CloudはPUSH着信に対応しています。
アプリを起動していない状態でもPUSH通知※1で着信が可能になりますので、着信待ち受け状態を維持するためのCPUやメモリ等のリソースが消費されませんので無駄な消費電力の削減へと繋がります。
※1 AGEphone CloudはpushkitによるPUSHに対応しています。

業務効率化 ~クラウド上にあるWEB電話帳サービスと連動動作~

クラウド上にあるWEB電話帳サービスと連動動作します。
+電話帳 Cloudアプリや連絡とれるくんアプリとの連携が可能です。(クラウド上にあるWEB電話帳データを参照アプリ)
社内の連絡先を一元管理し、接続端末へデータを共有します。個人連絡先も登録でき、その本人でのみ参照可能な連絡先データやグループ内でのみ連絡先を共有できるグループも登録可能です。
また、+チャット機能連携によりクローズドで管理が可能なチャットを実現します。※
※ 現在準備中
セキュリティ ~様々な工夫により強固なセキュリティを実現~
万が一、端末紛失や盗難が発生時も不正利用を防止する機能を多数搭載していますので安心してご利用いただけます。
・ログイン情報隠蔽機能
QRコードを利用したログインのみ許容し、端末単体でユーザーID、パスワードなどを確認できないようにします。
・シングルサインオン機能
+電話帳など他アプリとの連携時に改めてログインする手間を省き、セキュリティを強化します。
・設定更新・ロックアウト機能
リモート操作により個別ユーザーに対する設定更新やアカウントロックを実施して頂けます。
・DR対応
BCP対策として仮にサーバ障害が発生した場合も可及的速やかに復旧・再開できるように地理的に離れた複数の拠点にSIPサーバーを配置し、第1拠点から第2拠点へ切り替えが行えます。
